田舎初心者のコンポスト運用方法

私が住む町はまあまあ厳しめのゴミ分別ルールがあります。何より都市部から引っ越してきて戸惑うのが生ごみが出せないということだと思います。

www.town.kamiyama.lg.jp

生ごみについては、収集処理をしておりません。
処理方法は、各家庭で「埋める」等の処理をお願いしています。なお、生ごみ処理機やコンポストの購入には、補助があります。購入前に町役場 住民課に申し出てください。

ちなみに、燃えるゴミやプラゴミも月に 2 回ぐらいしか収集されないですし、結構辛いのは子供のおむつが気軽に捨てられないというところです 😲

加えて、前提としてですが、私はゴミの発酵やら土壌がどうとかあまり分かりません、勉強中。。

コンポストをつかうのが普通?

引っ越し直後

集落の民生委員の方から「これつかいな」と(後から知りましたが、旧型の)コンポストを一基もらいました。同じのは見つかりませんでしたが以下の製品のようなイメージです。

www.amazon.co.jp

1 年半ぐらいは何の疑いもなくこれを使ってました。

オフィスでは

オフィスも同じ町内にあるので状況は同じなのですが、本社から来る人がコンポスト運用ができないことに気づき、生ごみ処理機が導入されました。

www.amazon.co.jp

当初はコンポスト運用だったのですが、夏に長期滞在している社員がいる間に台所の生ゴミカゴから虫がわいたりという事件も発生し、衛生的にダメだという事になり。。
現地スタッフは普通に自宅に返ってご飯を食べるので、オフィスではほぼ生ごみは出さないのですが、本社から来て滞在する人は自炊するので生ごみが結構出るのでした。

町内のアパートでは

町内には 4, 5 階建てのアパートもあるのですが、そこも庭部分に大量のコンポストが配置してあり、おそらく一戸につき一つ設置されているのだと思います。

生ごみ処理機とコンポストはどちらを選ぶ?

生ごみ処理機

引越し後に 3 - 5 万円出せるのなら買っておいて損は無いと思います。生ごみ処理機は入れてしまえば臭いはしませんし、ごく短時間で乾燥肥料(であってるかな?)状態にしてくれます。

「臭い」と「時間」は大きなポイントです。

コンポスト

まず、慣れていない人が運用すると、コンポストは激しく異臭を発生させてしまいます。コンポストの蓋を開けるたびに、うじのような虫が目に入り、鼻をつく臭いが飛び出してくることになります。
私も最初はこれに悩まされ、生ごみをいれるたびに土を入れたりして凌いでいました。妻はこれに参ってしまって、コンポストに生ごみをいれるのも嫌気がさしていました。

次に問題になるのが時間です。
コンポストの中で堆肥化するのには数ヶ月かかります。しかも運用しながらになるともっと時間がかかりそう。というか、私は未だに最初に使っていたコンポストの中を堆肥として使えていません。。
しかも土を入れながらだったので、巨大なコンポストの中もどんどん埋まっていってしまいます。そう、パンクするのです。

そうなると二機目、三機目を買うことになって複数台運用することになります。まあ、これも多少いたしかたないのかもしれません。

あなたがコンポスト初めてであるなら「コンポストでしっかり肥料を作るのに興味あります!」という意識でもない限りは、土に埋めるタイプのコンポストは個人的にはお勧めしません。

以降では、生ごみ処理機まで導入しないけれど、巨大なコンポストを運用せずに済む方法です。他にもいろんな方法があると思いますが、一例として。

我が家のコンポスト運用

生ごみ処理機は使わないの?

補助金も出るので使っても良かったのですが、機械のメンテもあまり得意では無いし、せっかく田舎に住んでいるので自然に分解するコンポストにもチャレンジしたいという気持ちもあったので買いませんでした。

小さなコンポスト

うちはこの製品を 2 台で使っています。

www.amazon.co.jp

f:id:dany1468:20160402121026j:plain

加えて、以下の発酵促進剤も利用しています。この促進剤を選んだ理由は何もないです。近場のホームセンターにこれぐらいしか無かったからです。

www.amazon.co.jp

スプーンですくうのが面倒だったので、100均のお茶いれみたいのを買って、そこに入れてふりかける感じで使っています。 f:id:dany1468:20160402121035j:plain

日々の運用

台所での生ごみ

夫婦と赤子一人なので生ごみ自体そんなに出ません。(出る時は出るけど)
加えて、まあこういう生活をしていると生ごみを出さないようにという意識も結構働くので、それもあって少ないのかも。

f:id:dany1468:20160403202435j:plain

コンポストに入れる前に軽く絞ります。水分を減らしていれるのは大事なので、水切りがやりやすいものを買うといいと思います。

f:id:dany1468:20160403202456j:plain

コンポストに入れる

コンポストは台所からすぐ出たところにあるので、外に出て、蓋をあけてダイブ。その後、促進剤をふりかけます。

f:id:dany1468:20160403202624j:plain

促進剤をかけ終わったらこんな感じ。

f:id:dany1468:20160403202639j:plain

後は蓋をして終わりですね。中ぶたもあります。

f:id:dany1468:20160403202728j:plain

f:id:dany1468:20160403202756j:plain

外蓋にはゴムパッキンが付いているので、これで密閉されているぽいです。おかげで臭いは外に漏れません。

f:id:dany1468:20160403202748j:plain

コンポストが満タンになったら

写真が無いですが、このコンポストは下に蛇口が付いていて、液肥を出すことができます。液肥コンポストが満タンになる前からたまに出してあげるといいですが、満タンになったところで全部出してあげておきます。(もし何か育てていれば使うこともできます)

後は放置。

コンポストの中を土に埋める

2 台運用しているので、1, 2 ヶ月経つと片方は満タンになります。そうなると片方を空ける必要があるので、そのタイミングで取り出すことにしています。(冬場はもう少しコンポスト内に置いておいた方がいいのだと思いますが、冬場は大根の皮とかはコンポストにいれなくても庭に放置しておいても臭いとか出ないので、結構そのまま捨ててました 😅 なので満タンになるペースが遅い。)

先々週に庭の畑の一角に土を盛り上げて、そこにコンポストの中をそのまま鋤きこみました。入れてすぐは水分がしっかり抜けていなかったのかちょっと臭いがしましたが、天気も良かったせいか 1, 2 週間ほどで色が変わって堆肥ぽくなっていたようです。(どうなったら堆肥なのかというのは私にはちゃんと判断できないので、なってないのかもしれませんが。。)

f:id:dany1468:20160402120954j:plain

周りの土と混ぜあわせて、そのまま別の場所に移して野菜の土として使いました。

雑にケールを植えた図です、なんかの幼虫に食われないようにしないとなぁ 😓

f:id:dany1468:20160402120941j:plain

コンポスト運用のまとめ

  • 田舎でも使える庭が無かったり、コンポスト使うような余裕が無いなら生ごみ処理機がおすすめ。
  • でかいコンポストよりも、小さくて密閉できるコンポストが使い勝手がいい。異臭がでないようにするというのが日々の生活においては大事。
    • 町内に住んでいる有機野菜やってる若い農家さんも同じコンポスト使ってた
  • ついでに野菜を植えるとコンポストもちょっと楽しい。
    • 土地があるなら食べ物を育てておこう、会社が潰れても生きていける(かも)。

ゴミを捨て難い地域で生活すること

別に私は循環型がどうたらの意見も無いし、自然派の生き方を志向してる訳ではないです。とはいえ、都市部でのどんどん食品が捨てられていく状況がいいとは思っていません。便利だけど、やっぱりなんか違う気もする。(とはいえ、当然スーパーも使うし、たまにコンビニに頼る事もあるので、昔の時代に回帰したいとか思うことは無いです。)

私が住んでる町がこんなに分別に厳しい理由はよく知りません、焼却炉がしょぼいからなんだろうか。

ゴミを燃やせないという制約

隣の佐那河内村という場所も、ゴミがすごく少ない場所なのですが、前村長が周辺地域のゴミも引き受ける最新の焼却炉を村に誘致してしまって混乱してました。結局その前村長は辞めざるをえなくなってしまったみたいですが。(その誘致が今どういうステータスなのかは追ってないので知りませんが。)

思い返せば、昔渋谷区に住んでた時は、ほぼ分別なんかしなくてよかったのを思い出します。あの時も焼却炉が良かったからとかそんなのを聞いた気がした。

いろんなゴミを燃やせないっていうのは、大きな制約なんだろうけど、その制約があるおかげで町の人達はいやいやでもゴミを分別しなくてはいけなくて、でもそれに慣れてくると、なんかゴミを出すのが嫌になってくるんですよね。

エコバッグを持っていくまでいかなくても、一度もらったビニール袋を持ち歩いたり、車があるから袋無しでそのままもらったり。

納豆もよく食べるんですが、納豆のフィルムとケースを洗って捨てるのもどんどん面倒になってくるから、「納豆作れないかな?」とか考えだす始末。
妻の実家にいても、当然都会なので買ってきたお惣菜のケースとかそのまま捨てられるのですが、つい洗って綺麗にしちゃったり。

都会でもコンポスト

は、正直難しい気がするし、今の自分でもたぶんやらないと思います。

けど、機会があるなら一度そういうゴミを捨てにくいという制約の中で生活してみるのも、ゴミの捨て方だけじゃなくて、モノの買い方とか、食事や料理の仕方にも影響があって面白いのではないかなと思います。