1年生1学期を(娘が)終えて

今週半ばで娘の小学校も1学期が終わりました。意外だったのは、最終日もしっかり給食を食べて4時間授業をしてきたことでしょうか。自分の記憶だと、ちょっとした式とホームルームぐらいで帰ってきていたように思います。

1学期の成果

字が上手くなった

保育所の頃からひらがなカタカナぐらいは書いていましたが、せっかく楽しいだけで書いている字に対して「こうした方がキレイだよ」とか「書き順が」とかつまらないことを言うのも良くないかなと放置してましたが、小学校ではしっかり書き取りとかもしてくるので段違いで字はキレイになりました。

入学前 1学期終了後

最近だと鏡文字も書かなくなりましたし、促音・撥音・拗音・長音も完璧ではないにしろしっかり書いてくるようになりました。

日々のプリントを見てても、先生は雑な字を見つけると容赦無く赤ペンを入れてきているので、頻繁に指導されてるんだなぁと。一方で、宿題のプリントなんかは、直されても翌日には雑な感じの字を書いたりしていて、直されても気にしてはないんだなと 😅

毎朝ちゃんと登校

欠席こそ一度しましたが、集団登校のおかげもあってか遅刻するようなことはありませんでした。
何度か微修正しつつですが、今は 6:15 に目覚ましが鳴り(Alexa から大きめの音で音楽が流れる)、ベッドでグダグダしてるのちにのっそり起きてきて、7:10 ぐらいまでには朝食を食べ終え、7:25 には集団登校班に合流すると言う感じです。

実際には、ちょっとずつ行動が遅くなり、1, 2 分登校班に待ってもらったりすることもあります 😆 ただ、集団登校班も小さく (6人)、うちの前がスタート地点でもあるので、その辺は緩いです。

朝の機嫌は日によりますが、僕が変な起こし方をすると機嫌が悪いです。。

就寝時間は少々ずれ気味で、21時には寝室に行きたい所ですが、親のペースも相待って、大体消灯は 21:45 ぐらいになりがちです。

プール・体操もしっかり完走

4月から追加した体操教室も増えたので、週の習い事も増えたのですが、楽しそうにしっかり通ってくれました。
体操では一定の頻度で成果発表会があるのですが、順序があるのでまだ簡単な種目ですがマット、跳び箱、鉄棒としっかりクリアしてきています。

次はついに逆上がりにチャレンジするようです。保育所の頃から一部の子は逆上がりもこなしていましたが、娘もついにそこに挑戦するのかと感慨深いです。
近所の女の子も同じ時間帯で通っていますが、その子達は次はバク転に取り組んでいて、そろそろ完成しそう。娘もバク転し始めたら、もう自分は越えられたなと実感しそうです。

プールはクロールと背泳に取り組んでいるようですが、今期で大きく変わったのは、やはりヘルパーが外れたことだと思います 🎉. 週末に一緒にプールで遊んでいても、ついに何もつけずにビート版だけ持ってくるようになり、「うわー、泳げるようになってるー」と😂

体操では、側転もちょこちょこ練習しているのですが、最初の頃はできないことがよほど悔しかったのか、家でも練習していました。

宿題は(大体)ちゃんとやる

宿題は妻の指導もあり、基本的には帰ってきたらすぐやります。
ただ、宿題はプリント系と音読系(+計算系)があり、プリントはすぐにやっつけるのですが、後者は親も含めて忘れがちです。

なので、朝になって妻が宿題をチェックしている時に「あ、昨日音読やってないよ!」みたくなることもちらほら 😅
ただ、近所の人に聞いてもそんなもんらしいです。

友達と遊ぶ場合にも、どこの家も宿題を終えてからを条件にしているようで(でもプリントだけが多そう)、宿題が終わってからどちらかの家に行くみたいなケースが多いです。

日々の生活

習い事がある日はそれにいい感じに流される

習い事は 16:10 からとかで、ちょうど帰宅してから 1 時間後ぐらいに家を出ることになることが多いです。
なので、それまでにおやつと宿題を済ませるとちょうど出発みたいになります。

近所の子と遊んだりもする

気候も暑くなってきたため、最近は外で遊べなくなってきたので減りはしましたが、近所の子達が外で遊んでいれば、習い事の後でも混ざりに行こうとします。

最近は隣の同い年の女の子が夕方にうちのチャイムを鳴らして「あそぼー」と尋ねてきたりします。その子は夕方まで児童館で預かってもらっているので習い事がある日以外は、学校からそこへ直行しています。割とそういう子も多いです。

関東の祖母と LINE 通話

隙があれば即通話をしています。「あれ、どこ行った?」と家の中を探しているとベッドルームで祖母と話していたりします。

祖母(妻方)はコロナ禍直前ぐらいで引退されて、そこからちょうど娘(孫)とも会えなくなったもあってか、かなりの頻度(しかも長時間)で通話に付き合ってくれます。
リモートでもごっこ遊びができる程には熟練しています。

正直、超助かっています。

この休みの間に、一度は連れて行きたいです。

週末はダラダラ

引っ越してきて「買い出し」と言う家庭のタスクがなくなったため、時間の使い方はだいぶ自由になりました。

なので、それこそ娘は祖母とずっと話していたりもしますし、私か妻と近所のプール(温水)に行ったり、公園に行ったり、たまには映画も見たりと、割と思いつきで行動ができるようになりました。

まだまだイベントごとや遠出が気軽にできる状況でもないのでこれはこれでいい感じにダラダラできています。

夏休み

児童館に行ってもらっている

妻の発案で、児童館に午後の数時間だけ行ってもらうことになりました。児童館は学童保育と近い場所にあるのですが、一応別の施設で食事はさせてくれない(学童はお弁当を持って行って食べる)のですが、午前・午後でそれぞれ預かってくれます。しかも無料で。

まだ 2 日行っただけですが、家に引きこもっているよりも、知らない子がたくさんいる場所で揉まれる時間もあった方がいいだろうと言うのもあり、余程嫌がらない限りは引き続き行ってもらおうかなと思っています。

今のところは一緒に遊ぶ友達もそこには(いる時もあるんでしょうが)あまりいないので、マジつまらんみたいな感じではあるようです。が、こちらの事情も読んでくれているのか、行くことは承諾してくれています。感謝 🙏

やってみたいことを考える

上記は昨日、一学期お疲れ様を兼ねて近所の居酒屋で食事した様子。

娘は時間割と作ってルーティーン化すると言うよりは、いくつか目標を立てて、「それが終わったら自由時間」みたいにする方がやる気が出るタイプのようです。

個人的にも、仕事は早く終われば帰ればいいと思っているので、娘のやり方には賛成です。

ただ、夏休みは時間もたっぷりありますし、日常とは違ってタスクも多くありません。

なので、やりたいことをいくつかピックアップして、それを毎日なり、週の曜日を決めて少しずつタスク化なり、「30分やる」なり決めてこなしていき、それが終われば児童館に行くまでは Netflix 見るなり、祖母と話すなり自由にしていいと言うことにしました。

なんとなく彼女がフロー状態に入っていそうなものや、僕や妻として挑戦して欲しいものや、それぞれが教えられそうなことを羅列し、彼女に選んでもらいました。

まあ、どうなるかはわかりませんが、来週月曜から実践していく予定です。

夏休みが終わった時に

娘に一つでも自信を得られるような体験がさせられていればいいなと思います。