小学校の慣らし期間の終了

今日から給食も始まり、先週までの 11:30 には先生と一緒に下校していた期間も終わりました。

タイトルには「終了」と表記したものの、実際には今週いっぱいは給食後に帰ってくるのでまだ通常の5時間授業になるのは GW 明けからとなっています。

初登下校

朝は基本的には集団登校になっています。うちはお隣が集団登校の班長の子の家なので家から出ればすぐに合流できます。
近所の数人で集まっての集団登校なので、娘の登校班で一番遠い子の家ですら自宅から視界に入っている家ですし、娘の登校班は 6 人ですし、他の班も大体そんな感じのようで、少し歩くと他の班がゾロゾロと集結してくるのが家からでも見えます。

集団登校は 7:25 に集合になっていて、これまで保育所には 8:50 に出発しても間に合う状態からはだいぶ違います。
これまでは 8 時に起きるぐらいだった娘も、入学前からは 6:30 ぐらいには起こされるようになり毎日眠そうです。(実際、スパッと起きることはなく、45分か50分ぐらいまでは布団の上でうとうとしてる時も・・・)

制服があるのですが、それを着るのもまあまあ大変そうで、学校では一人で着替える必要があるので家でも手伝ったりはしないのですが、ノロノロしているとつい口を出してしまいそうになります。

下校は学童に直接行く子以外は帰る方向別に集団で下校してきます。先生に先導されながら歩いてくる子供たちがの隊列が可愛くて、待機している他のお母様たちに混じってパシャパシャ写真を撮ってしまいました。

うちの方向に下校する場合は交通量の多い県道が一つあり、押しボタンでしか変わらない信号なので、その辺を先生が厳しく指導していました。先週の途中からは先生も後ろからついてくる感じに変わったのですが、保護者も先生もハラハラしながら見ているという感じでした。

これもよくあるのかもしれませんが、この小学校の地域ではリタイアされた方がボランティアで見守り活動も行ってくれており、見守りのベストを来た方々が立ってくれていると安心感があります。

先生からは保護者の方々の協力もお願いしますとのことだったので、今後も県道付近までは妻と交代で迎えに行くことなるだろうと思います。

初週からいきなり欠席

最初の一週間は、お道具箱や上履き、体操服などを毎日少しずつ持っていくような期間になっていて毎日重そうな荷物を持って登校していました。

11:30 には帰ってきてしまうので、お昼を用意し一緒に食べ、午後は妻が家にいれば妻と自転車で結構な距離を走ってきたりしていました。

ただ、木曜の夜から急にお腹を下してしまい、金曜には早くも欠席することになってしまいました。
木曜がプール教室の日だったのと、その後アイスを食べていたようなのでそれで単純にお腹を冷やしたのかもしれませんが、初めてのことばかりでストレスもかかっていたのかなという気もします。
この週末も多少お腹の不調を訴えていたので、注意してみていきたいなと思います。

保育所時代の娘の友達も、さすがに初週は疲れていたようでしたし、お隣の女の子が同い年ですが、その子も週末はずっと寝ていたらしく、いつも元気な6歳児とはいえ、緊張もあったのかなと。

毎朝の準備

妻が娘用のタスクボードを作って、毎朝本人にチェックしてもらうようになっています。
マスクはもちろんですが、体温を計測して毎日報告する必要があるのもここ数年の流れなのかなと感じます。

水筒は自分の記憶では遠足ぐらいでしか持って行った覚えがないのですが、これは感染症うんぬんは関係なく最近はこうなんでしょうかね。(ウォータークーラーとかあるんだろうか、あってもコロナ禍で使えなくしてそうではあるけど)

まあ、急に全部はできないのは当たり前ですが、まだ帰ってきてもランドセルは放置したまま中のものは出してくれないですね 😅今朝も週末に持って帰ってきていた上履きがランドセルから出てきて「洗ってねぇー」となりました。

宿題も毎日でる

まあ、まだ 10 分ぐらいで終わるような内容ですが、ちゃんと毎日持って帰ってきます。ある程度機械的ではあるんでしょうが、これを毎日用意する先生達は大変だなと頭が下がります。。確かにここまでプリント運用だとコロナ禍で急にタブレットでってなっても難しいよなぁ。

今のところは毎日自分からやってますが、ちょっとでも難しくなってきたら放置しそうな感じ。

慣らし期間中で

自転車に乗れるようなった

これまでも公園の芝の上とかであれば、直進オンリーで乗れるとか、自分で発進はできないけど走り出せば停止まではできるとか、いいところまではいっていたのですが、あまり集中して練習する時間もなかったので「乗れる」と言える状態ではなかったのですが、この3週間で公道も普通に走れるレベルになったのでようやく「乗れる」といっていい状態になったと思います。

まだ危なっかしいところはありますが、歩道が無いような道でもきちんと端に寄って走行できるようになり、だいぶ行動範囲が広がりました。

妻と二人では片道 3 km 以上あるショッピングモールまで往復したらしく、本人も楽しんでいるようです 🚲

近所の子と遊べるようになった

住んでいる住宅地には子供は割といるのですが、まだ引っ越して間もないこともあって一緒に遊べる子がいませんでした。
一緒に登校している班には五年生の双子の女の子と、隣の同い年の女の子がいるので、誰か友達になってくれないかなぁと思ってはいたのですが、親がどうこうするのもおかしいので放置している感じでした。

小学校でも、「後ろの席の女の子と少し話した」みたいなことは聞きつつも、次に聞くと「話題がなかったから今日は話してない」みたいな感じで、個人的には「わかるわー」としか言いようがない状態でした 🤣

が、突然隣の女の子と一緒に遊ぶ約束をしてきたと言ってきました。隣の女の子はクラスが違うので学校で話す機会はあまり無いはずなのですが、帰りに声をかけてくれたらしく、その日には初めてうちに遊びにきてくれた子第一号になりました 🎉.

先週末には、夕方に外でよく遊んでいる双子の女の子に混じって勝手に遊び始めていて、気がつけば隣の女の子も家から出てきて、うちの庭を四人でスコップで掘り返しダンゴムシやナメクジを捕まえていました。
周りのお家はお庭もコンクリや砂利が多いのですが、うちはただの土なので 🐛もいるみたいです、まあ目の前も結構大きな畑なので虫はたくさんいそう。

星のカービィーをする

これまで、クレヨンしんちゃんのゲームぐらいしか完走できていなくて、アクション要素が強いゲームはやりたがらない娘でしたが、カービィーの可愛さと、あのいい感じの操作性で珍しく一人でも遊んでいます。

私もやってるんですが、視点は TPS なのにいい感じにカメラを動かさなくてもいいようにできているし、そこまで狙わなくてもいい感じ当たった感じにしてくれるので、苦手な子でも全然できるのがすごくいいです。実際、娘はカメラ操作が入るとほぼギブアップ状態になるので、この操作性はホント素晴らしいです。

まあめちゃめちゃ進行は遅くて、いまだに彼女のデータでは遊園地ぐらいのステージでグダグダやってるんですが、私と二人で進めてるデータでは最初の ED を見るぐらいまで進められていて、最初の頃に比べてだいぶ上手くなっているのを感じます。

最近は「有吉ぃぃeeeee!」の影響か「マイクラがしたい」と言っているので、これはチャンスなのではと思っています。

リップスティックに乗れるようになる

これは自分なのですが、引っ越してから自宅の前の道で乗れるようになった(これまでは家の前だと路面状態が悪すぎて走れなかった。。)ので、娘が自転車乗ったりしてる横で練習してたのですが、ようよあくある程度カーブも曲がれるようになり(これまでは直進オンリー。。)、乗り始めも何かに捕まらなくてもスタートできるようになってきました。

娘の自転車と同じようなペースですが、私も少しレベルアップできて良かった 😝

これからの家での過ごし方はどうするのがいいんだろうか?

5 月以降は 5 時間授業になり15 時か 15:30 ぐらいには帰ってくるようになり、これはこれから数年は続きます。ということは、ある程度の型を作ってしまいたいのが心情です。

まあ、多少の習い事があるのですが、それ以外にどういう過ごし方をするのがいいのかなというのはまだあまり考えられていません。

宿題はして欲しいけど、さらに勉強しろってのもあんまり言いたくないし、とはいえ算数だけはパッパと片付けて欲しいなという気持ちもあります。

少しずつ模索していければいいなと思います。